スウェーバック型の姿勢矯正と肩の痛みについて。
2018/11/15
こんばんわー!
シロクマ整体院の原田です。
今回は「スウェーバック型の姿勢矯正と肩の痛みについて」です。
早速、症例からまいりますね。
写真は本人の了解を得て掲載させていただきました。
- Sさん 50代 男性
- 姿勢はスウェーバック型
- 主訴は猫背と両肩の痛み、可動域制限
矯正前
矯正後
スウェーバック姿勢のちょっとした特徴
スウェーバックの程度としては、まだかなり軽いほうです。
もっと強いスウェーバックになると、
もっとペタンコ尻になり、
もっとおなかが出て、
もっと猫背になります
ゆったりした服装なのでお腹はまだわかりませんが、
この初期の状態ですら、矯正後にはお尻の適度なハリと、猫背の改善が見られます。
骨盤の後傾と前方移動もズボンのラインを見れば一目瞭然に改善してますね。
しかし長年の歪みはガンコなので、まだ定期的なメンテナンスが必要ですが。
整形外科で五十肩と診断されてからもう2年
肩の症状を診ていきましょう。
- 左肩は後ろに回らない(水平外転制限)
- 右肩は胸の前まで曲げられない(水平内転制限)
ここ最近は行ってないけど整骨院で2年ほど毎週マッサージを受けられたそうです。
肩の可動域に変化は無し。
始めに肩まわりの整形学的検査をさらっとすると、
右肩は棘下筋の機能不全、
左肩は棘上筋腱に負担がかかっている模様。
状況からして絶対左肩の方が時間がかかると判断し、
とりあえずは初回は猫背と右肩を優先で診させて頂きました。
矯正前
↑矯正前は写真の位置で肩に痛みが出て、これ以上内に曲げられない状態でした。
矯正後
↑矯正後はしっかりと曲げられるようになり、痛くもないとのこと。
当然の事ながら棘下筋やローテーターカフ(肩の筋群)を適当に揉んだり、叩いたり、電気流したりしても改善はしませんし、今回も一切触ってません。
そもそも、上記の筋、筋群、肩甲骨も肩丸ごと被害者ですので、たとえ肩まわりの全ての筋肉のバランスを完璧にとってもちゃんと改善はしません。
全身の歪み、猫背、スウェーバックを改善してはじめて肩が自由になれます。
シロクマ整体院では「何がこうさせたのか?」を常に考えてこれからも施術します。
「首・肩」カテゴリの最新記事
普通の服装でも、姿勢矯正後はこれだけカッコよくなる。普通の服装でも、姿勢矯正後はこれだけカッコよくなる。
全記事の一覧はこちら
シロクマ整体院
TEL:06-6755-4911(←1タップで予約や問合せする)
ADDRESS:〒540-0034 大阪府大阪市中央区島町2丁目4-3 ヴィラ島町502号(←1タップで地図や行き方を見る)
ACCESS:大阪市営地下鉄・京阪「天満橋」駅から徒歩4分
「北浜」駅から徒歩6分
HP